• ホーム
  • 開催にあたって
  • アーティスト
  • タイムテーブル
  • アクセス方法
  • エリアマップ
  • 注意事項
  • 協賛金のお願い
  • 気仙沼スタジオプロジェクト
  • 運営ボランティア募集について
  • バスツアーについて
  • 出店紹介
  • 駐車場のご案内
  • アフターパーティ
  • サンマフェスSHOP
  • 想い出

気仙沼サンマフェスティバル2018 
出店紹介

飲食ブース

及川食堂
気仙沼ホルモン、ホタテ焼、生ビール
【紹介文】
涌谷で「及川ファーム」を営み、様々なイベントにも参加しており、復興支援活動を積極的にされています。
https://twitter.com/oikawasyokudo
カプリチョーザ
牡蠣フランク、牛串、串焼き全般、タピオカドリンク
【紹介文】
全国展開しているレストランの味を楽しめます。
まぐろの目玉
豚丼・ホルモン焼きそば・秋刀魚つみれ汁・ピリッと海鮮汁
【紹介文】
食通もびっくりするような、三陸気仙沼の知られざる美味と希少「気仙沼の海の幸」をひろめたい活動。
それが「まぐろの目玉」です。まぐろの目玉ネットショップでご購入も可能です。
https://maguronome.thebase.in
千尋会
焼き牡蠣、海鮮串焼き、生ビール
【紹介文】
普段は養殖などの漁業を営む漁師たち。地元階上のお祭りを盛り上げるべく初出店!新鮮な味わいをぜひ!
麺匠独眼流
サンマらぁ麺
【紹介文】
普段は登米市でお店をしています!第2・4月曜日、火曜日が定休日です。とことん素材にこだわり、素材から生まれる本来の旨みを追及したらぁ麺を提供。スープには比内地鶏・名古屋コーチンを使った鶏の旨味あふれるスープ、麺は北海道産の小麦粉を使用した自家製麺を提供しています。
https://twitter.com/menshoudoku
気仙沼食堂
気仙沼ホルモン煮込み、三陸産わかめスープ、串煮込み、ハイボール、サワー、生ビール
【紹介文】
仙台市にて気仙沼食堂という飲食店を営業中!気仙沼の美味しい旬のものを楽しめるお店です。
https://www.facebook.com/keseshoku/
居酒屋 旬
日本酒各種・生ビール・サワー
【紹介文】
美味しい食事に合う様々な日本酒が並びます。
炭火家おだづもっこ
牛すじカレー、牛すじ煮込み、フランクフルト、ソーセージ、おだづもっこ焼きそば アルコール・ソフトドリンク
【紹介文】
店主は気仙沼出身。高円寺の人気店。炭火焼気仙沼ホルモンが名物。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13160052/
宮城県漁協女性部
メカカレー、赤皿貝ごはん、かぼちゃまんじゅう、アヒージョ、いかぽっぽ、など
【紹介文】
浜の漁師を支えるお母さんたち。気仙沼に来てくれたみんなの胃袋を、浜の料理で満たします。きてけさいん!
なにわのたこよし
たこ焼き
【紹介文】
気仙沼産たこ使用!粉類・こだわりのテンカス等、大阪より仕入れ!ふわトロに焼いております。
うたつもん
焼きホヤ、焼きイカ
【紹介文】
様々なイベント会場で焼きホヤ、焼きイカの販売をしています。普段は音楽好きのガチの漁師たち!
三陸夢を稔らせる会
三陸夢焼きそば、おやじ串焼き、玉コンニャク、生ビール、ジュース、かき氷、フランクフルト
【紹介文】
岩手県近隣の祭り、イベント等に出店しています。気仙沼朝市、かもめ通り商店街、二日市に出店中です。一日も早い復興を願って、笑顔で元気いっぱいで販売したいと思います。
からくわ丸
地元の漁師が育てたカキを朝一番で収穫して焼きガキで販売します。
【紹介文】
地元、唐桑の「若者」と移住してきた「よそもの」が一緒になってまちのこれからを考えるまちづくりサークルです。
普段は小学生向けイベント(野菜づくり、釣りなど)を実施しています!
http://karakuwamaru.net
ネバーランド
マヨタコ、ハリケーンポテト、クレープ、手作りアメ、チョコバナナ、金魚すくい、スーパーボールすくい。
おすすめは全部ですが…ハリケーンポテト(味が13種類にアップしました!)
【紹介文】
TBC夏祭り、仙台七夕花火、仙台灯ろう流し、青葉区民祭り、古川七夕祭り、塩釜みなとまつり、仙台放送祭り、大曲花火祭り、イオン気仙沼店(イベント)、石巻川びらき(花火)、佐沼夏祭り、花巻祭り、石鳥谷夢祭り、登米秋祭り、カキ祭り、千厩夜市、千厩夏祭り、横手盆踊り、横手ははは祭り、秋田花火祭り他多数出店。家族一丸になってがんばっております。
七福点心
ソフトクリーム、タピオカドリンク、あげもち、唐揚げ
【紹介文】
人気のドリンクなど、様々なイベント会場でも人気の商品がたくさんございます。
車屋本舗
肉巻きおにぎり、牛タンつくね、牛タンフランク、生ビール、ソフトドリンク
【紹介文】
様々なイベントに参加しており、幅広い層に人気の商品をご用意しております。
サンマミーア
揚げさんまたいやき、タピオカドリンク
【紹介文】
気仙沼市内でさんまの形をしたたいやき「さんまのたいやき」とタピオカドリンクのお店をしています。
サンマに来たらさんまだろ!一緒に楽しみましょう!
https://twitter.com/sanmayaki

物販&復興支援ブース

気仙沼スタジオプロジェクト
気仙沼スタジオプロジェクトのグッズの販売
【紹介文】
気仙沼に音楽スタジオを作りたい!そんな活動をしています。活動報告もブースにて展開しています。
コズミックノート
Tシャツ製作ワークショップ
【紹介文】
KIDSサイズのTシャツあります!サンマフェスコラボデザインのTシャツを親子でお揃いにできます!
気仙沼サンマフェスティバル
オフィシャルグッズ
気仙沼サンマフェスティバル2018のオフィシャルグッズの販売
【紹介文】
今年も新アイテムあります!お楽しみに!!
HOT BLOOD
レザー、衣類
【紹介文】
気仙沼に水揚げされたヨシキリ鮫の革を使い、ハンドメイドで仕上げたレザーアイテムを手に取ってみて下さい!
tomonori3474
https://hotbloodrws.base.shop/
Shivaka
・タイマッサージ(全身)20分:¥2,000
・フットマッサージ10分:¥1,000

※各マッサージ10分延長可能です。
【紹介文】
気仙沼市内の店舗にて営業しています。メニューはタイ古式マッサージ、フットマッサージ、オイルマッサージなどタイより買い付けしたタイ雑貨等も販売。
サンマフェスではマッサージの他にもタイ雑貨も販売してますので気軽に見に来てください。
https://www.facebook.com/Shivaga-187241385122841/
aqua labo kesennnuma
ハンドメイドアクセサリー、ハンドメイド雑貨
【紹介文】
気仙沼をたくさん詰め込んだハンドメイド雑貨のお店です。ハンドメイドならではの個性的なものばかりです。サンマモチーフのグッズもあります。おすすめです!
https://www.aqua-labo-kesennuma.com
KESEN ROCK FESTIVAL
KESEN ROCK FESTIVALオフィシャルグッズの販売
【紹介文】
岩手県種山ケ原にて毎年7月に行われる音楽フェスティバルKESEN ROCK FESTIVAL。岩手に根付いた手作りフェス。
http://kesenrockfes.com
http://go-freaks.com
東北ライブハウス大作戦
東北ライブハウス大作戦のグッズ販売
【紹介文】
東北にライブハウスを作る活動をされており、現在3つのライブハウスと1つの野外音楽堂があります。
気仙沼スタジオプロジェクトのサポートもしていただいております。
http://www.livehouse-daisakusen.com
NBC作戦
NBC作戦復興支援グッズの販売
【紹介文】
「無駄のない効果的な支援を」というアイデアから始まった、NBC作戦にまつわる総合的なプロジェクトです。 家や仕事を失った被災地の方々への「メンタルケアと自立支援(仕事をし、収入を得る)」をテーマとしてます。
http://straightup-rec.com/nbc-format2.html
幡ヶ谷再生大学
【復興再生部】
幡ヶ谷再生大学復興支援グッズの販売
【紹介文】
復興支援を主な目的としその他危機的な災害が起きた際も支援出来る非営利活動団体。
団体の紹介と関連グッズの販売をします。
http://hatagaya-saisei-univ.jp/index.html#about
石巻へい輪プロジェクト
漁師が製作したミサンガの販売
【紹介文】
東日本大震災の大津波により多くのものを失った、宮城県石巻市。そこで漁網を使ったミサンガ「櫂」・革製品・Tシャツ作りなどを通して、石巻市の女性達の自立支援を進めています。笑顔の『へい輪』を繋げていきます。
https://www.facebook.com/ishinomaki.heiwa.projyect/
https://twitter.com/i_heiwa_pj
石井麻木パネル展【3.11からの手紙/音の声】
写真本(増補改訂版)やポストカード、クリアファイル、フォトTシャツなど
【紹介文】
東日本大震災直後から毎月通い写し続けてきた東北の7年半と、その地で鳴らされた音の声を写真とことばで届けます。全国各地をまわっている写真展の縮小ミニパネルver.になります。ちいさくてもなにかひとつでも届きますように。
http://ishiimaki.com/profile.html
MACKDADDY
アパレル関連の販売
【紹介文】
音楽イベントの主催なども行っており、全国でショップを展開されています。
http://www.mackdaddy.jp
kiu
レインポンチョ、レイングッズ、西日本豪雨災害支援Tシャツ
【紹介文】
KiUというレイングッズブランドを知っていただきたい気持ちもありますが、お客様に楽しんでもらうことを第一に考えております。そしてKiUなりに被災地復興支援につないでいきたいと思います!
http://kiu-worldparty.jp
アーティスト物販
出演アーティストのグッズ販売
【紹介文】
出演アーティストのグッズ販売

展示・ワークショップ

気仙沼観光案内所
【紹介文】
気仙沼観光コンベンション協会による気仙沼の観光名所の案内や、気仙沼グルメの情報などを提供
宮城県庁による水産の日のPRも行います。むすび丸、ほやボーヤも来るよ!
ひつじぐも
※6日のみ
【紹介文】
子どもたちが楽しめるお絵描き中心のワークショップ
気仙沼高校 社会福祉部
※7日のみ
【紹介文】
子供達が楽しめる射的やパッチワークなど
キッズスペース
【授乳室・おむつ替えスペースあり】
【紹介文】
お湯、授乳室、おむつ専用ゴミ箱、おむつ替えコーナーなど
セーフティーサポートカーみやぎくん
※7日のみ
【紹介文】
交通安全機器の体験型ワークショップ
白バイ・パトカー
【紹介文】
憧れの白バイ・パトカーの展示、写真撮影もできます!
バスケブース
【紹介文】
「K・Kフェスティバル3×3大会」開催!
ホヤぼーやトランポリン
【紹介文】
子供達に大人気!ホヤぼーやのトランポリン!

気仙沼サンマフェスティバル2018 
出店者募集要項

平成30年10月6日(土)~7日(日)開催予定の「気仙沼サンマフェスティバル」では、
毎年好評いただいております、飲食出店ブースを募集いたします。

(1)イベント詳細
  • 日程 平30年10月6日(土)~7日(日) 2日間開催
  • 時間 イベントスタート 9:00 イベント終了 18:00(音止め)
(2)出店者様スケジュール
  •   6:00 会場入り ※運営本部にて出店受付を行っていただいた方から設営をお願いします
  •   8:30 設営完了、車を所定の位置へ移動
  •   9:00 イベントスタート
  • 18:00 イベント終了
  • 18:15 ①1日目:翌日準備 ※盗難紛失に関しては、出店者様の責任のもとしっかりと管理されますようお願いします。
    当実行委員会では一切の責任は負いかねます。
    ②2日目:撤去開始
  • 19:00 会場締切予定
(3)募集内容
  • ①地域の特産品(農業・漁業・工芸など)や地域の活性化に寄与する商品など
  • ②地産地消の促進に寄与する魚介類や農作物及びその加工品などを取り扱った商品など
  • ③その他(観光促進など)
(4)応募条件
  • ①出店内容等について、当実行委員会から開催趣旨と合致していると認められること
  • ②飲食物の販売を行う場合には、「保健所」「消防署」の指導に基づく営業の許可を有すること
  • ③二日間通しで営業ができること
(5)出店概要
出店区画 1区画=正面間口3m×奥行10m
※テントと車両をこの区画内に収めてください。車両は1台まで。
◇テント借用の場合は、10,000円をお支払いください。
貸与物品 テント、机(1台)、椅子(2脚)のみレンタル可能。
※別途料金を頂戴いたします。必要な方はその旨をお伝えください。
※発電機、ガスコンロ、消火器等の貸し出しはございません。
火器の使用 火器を使用する場合は、消火器をご用意ください。
※消火器の所持の確認が取れない場合は営業できません。
※机などが焼けないように石膏ボード等をお持ち込みください。
消防の検査が入ります。
ご用意いただけないと営業不可になりますのでご注意ください。
電  源 電源が必要な場合は、発電機等をご用意ください。
出店料(協力金) 1区画 20,000円(2日間で)
※生ビールの販売について 生ビール樽、カップの販売は事前に注文をいただき、実行委員会で取りまとめて発注をし、一括で保管させていただきます。
販売を希望される方はその旨をお伝えください。

備考:出店位置については、出店者説明会にてご説明させていただきます。

(6)応募方法
  • ◆気仙沼サンマフェスティバル実行委員会事務局にメールにてご応募ください。
    出店お申込書をご記入の上,サンマフェスティバルインフォメーションまでメールにてお申し込みをお願いいたします。
    ※申込締切:9月10日(月)21時締切とさせていただきます。
    お申込書はこちら
  • ◆募集数が応募総数に達した時点で募集の締め切りとさせていただきます。
  • ◆結果につきましては実行委員会よりお電話をさせていただきます。
    結果連絡予定日:9月11日(火)
(7)出店者説明会について

平成30年9月20日(木)19時より出店店舗様向けの説明会を行います。
出店が決定いたしましたら,説明会へご参加をお願いいたします。
出店決定のご連絡の際に改めてご案内をさせていただきます。

(8)問合せ先

気仙沼サンマフェスティバル実行委員会(担当:茂木,熊谷、千葉、津谷)
TEL:0226−24−5760(シャークス内)
申込メールアドレス:information@サンマフェスドットコム

    • バスツアーについて
    • タイムテーブル
    • スタッフ・ボランティア募集
    • 駐車場について
    • トップへ戻る